2024年7月 群馬県 赤城山 四季探訪記 夏編 その1

2024年7月、群馬県の赤城山。
四季探訪記シリーズ 夏編 その1




群馬県の赤城山に季節ごとに訪れている四季探訪記シリーズ。
その夏編です。
鳥居峠から南方面。
桐生市辺りの山並み。

快晴の朝。





同じく鳥居峠から、北方面。
すぐ足元に覚満淵。




覚満淵に移動。
気嵐が沸き始めていた。





すぐ東側に駒ヶ岳がある為、太陽光が届くにはまだ時間がかかる。





西側にある小地蔵岳の山頂部には朝日が当たり始めている。





木道を歩きながら覚満淵を撮り歩く。





気嵐は濃くなったり薄くなったり。





この日、木道は大規模な修繕が始まっており、
主要部は立ち入り禁止になっていた。





望遠で覚満淵のシンボルを撮る。






修繕部の先に行く為に脇の森の中を迂回する。





修繕済みの新しい木道と地蔵岳。





修繕済みの奥の木道から周遊道を撮り歩く。





ブログの方では、短めですが撮影時の体験や、
撮影に関する感想なども記載しています。
こちらの展示館と合わせてご覧頂けると幸いです。

ブログ : OHLOONのふらふら風景撮影記
https://ameblo.jp/ohloon/entrylist.html

OHLOONのふらふら風景展示館

風の吹くまま、気の向くまま。 あっちへ行ったり、こっちに来たり。 ふらふらと出掛けて行っては、 風景写真を撮っています。 撮影に行ったら更新します。

0コメント

  • 1000 / 1000